about
白磁器に絵を描いて窯で焼き付ける【磁器上絵付け】
ポーセリンペインティング、チャイナペイント、ポーセリンアートなどとも呼ばれています
自分の中に積もった様々な想いを舞い上がらせて、描く花や模様に託したもの
飾ったりお使いいただく時に明るい気分になっていただけるよう意識して制作しているもの
それぞれ心を込めて描いています
磁器上絵付教室
白磁に絵を描き、窯で焼き付ける伝統工芸です。
レッスンは【西洋絵付け】と【和絵付け】の2タイプを開催しています
【西洋絵付け】はポーセリンペインティング、チャイナペイント、西欧風磁器上絵付とも呼ばれます。
マイセンのお花やフルーツといったクラッシックな絵柄、またはご自身でデザインされた図柄など、
時間をかけて丁寧に描いていきます。
【和絵付け】は九谷焼の白磁に九谷の絵具を使って絵を描きます。
古九谷の絵付け技法を用いながら青手・五彩を学びます。
資格取得も目指せる、宮内庁御用達の宮本雅夫先生監修のテキストに沿った充実のレッスンです。
白磁に絵を描き窯で焼き付けるのは【西洋絵付け】も【和絵付け】も同じですが
絵具の種類や描き方、表現方法が異なります。
食器を好きな柄で揃えていく愉しみ、大切な方へプレゼントする喜びとなる作品をご一緒に作りましょう。
マンツーマンレッスンですので、マイペースで絵付けを楽しんでいただけます。